2006年時点での状況です。現在、劇団の携帯公式サイト「過去公演データ」で全ツ情報も検索出来る様になりました。 |
全ツ・地方公演の過去の日程を調べてみようと思いましたら、これがなかなかに難しかったです。宝塚の舞台暦まとめたサイト様は大手を含め大変充実していて、本当に頭が下がる思いで拝見しているのですが、全ツ(地方)って意外や掲載してるサイトが少なかったのです。(2006年3月現在) そこで、あちこちのサイトを駆けずり回って全ツ(地方)の情報を集めてみました。せっかくだから掲載させて頂こうと思います。「公開されている情報じゃないか!」とお感じになるかも知れませんが、作成当時、劇団の上演記録を集めたサイト様でも過去10年程度しか掲載されていなかったのはもちろんの事、どなたかの舞台暦としてそれぞれ短いスパンで各サイト様が公開されてるのが殆どで、本当にあちこち訪ねてエクセルに元を整理して…と、やってみると結構大変な作業でした。どうぞご理解頂き、そのまま引用・転載などなさらぬ様、よろしくお願い申し上げます |
〜1979 | 主に劇団OG数名の公式サイトやふぁんサイトで舞台暦を掲載している方々から全ツ(地方)情報だけを拾って組合せました。 従いまして、そのOGが出演されたなかった公演は欠落しています。1980年以前の情報は元雪組のスター様のサイトに詳細な舞台暦がございました為、雪組に偏っています。 |
1980〜89 | 主に劇団OG数名の公式サイトやふぁんサイトで舞台暦を掲載している方々から全ツ(地方)情報だけを拾って組合せました。 従いまして、そのOGが出演されたなかった公演は欠落しています。その方々の組替えの記憶が定かでないので「公演した組」を間違えている場合もございます。予めご了承下さい。 |
1990〜99 | ミスタイプが無ければ1994年からは正しい日程です。また1999年からは公式と照合しています。わが家の押入れをひっくり返せばそれ以前も正しい日程が掲載出来るのですが、いづれ時間を見つけてという事で。 |
2000〜 | 公式と照合してるのでミスタイプが無ければ合ってるハズです。 |
追っかけ旅行記のページで断言している通り、私の旅行は宝塚歌劇団の公演を追いかけてのものです。追っかけまわる先は、定期公演の有る都市はもちろん、特別公演や全国ツアー(旧称:地方公演)にまで及びます。 定期公演は主に次の劇場で行われています。 (2006年現在) ☆宝塚大劇場(兵庫県宝塚市) ☆東京宝塚劇場(東京・日比谷) ☆中日劇場(名古屋・栄 毎年2月) ☆博多座(福岡・中洲 毎年8月) ☆日生劇場(東京・日比谷 年1回) 他に年数回行われるが不定期なのが ☆シアター・ドラマシティ(大阪・梅田) ☆日本青年館(東京・神宮外苑) ☆梅田芸術劇場(大阪・梅田 旧梅田コマ劇場 旧旧劇場飛天 ) またそれらの公演が不定期にまわる事が有るのが ☆愛知厚生年金会館(名古屋・池下 ここ10年で4・5回?) ☆テアトル銀座(東京・京橋 2000〜02年) ☆赤坂ACTシアター(東京・赤坂 2000〜03年 解体) ☆東京芸術劇場(東京・池袋 2003年2006年の2回)など。 そして忘れてはならない、ふぁんの楽しみ全国ツアー(旧称:地方公演)。 これは年に2・3回、東日本とか西日本とか或いは全国縦断で一箇所1〜2日間で各地を回る、いわば巡業の様な公演。 これ、今でこそ、年間スケジュール発表の際に、何組が何月頃に全ツ(略称)を回るって解るんですけど、それでも間近にならないと作品やら公演場所やらが発表にならない。 おまけにトップ(現主演男役)以外、2番手であろうと参加するかどうかが解らないというやっかいもの。(ごく稀にトップでも行かない場合有り) そんな風にふぁんをヤキモキさせる企画ではありますが、行ってみると地方色豊かで本当に楽しい。 ちなみに、本当に付いて回っちゃう人達も居ますが、私の場合は、お仕事に差し障らない日程を捻り出して、ついでに観光も忘れないぞ、という口です。 今までの追っかけ暦は追っかけ旅行記に順次掲載予定です。(更新STOPしてますm(__)m) また「全ツに行ってみたいけど、インターネットを使ってお安いプランを立てるにはどうしたら良いかしら?」という方に、ちょっと長いですが追っかけ旅行に行こうで方法を紹介していますので、そちらもご覧下さいませ。 |