池尻店 | 天下一品との出会いの場。偶然車で通り掛かり、行列に釣られて入店。 電車ではちょっと不便な場所だが、当時東京では、ここともう1店くらいしか無かったので、わざわざ車で行っていた。 東京に他の店舗が出来てからはご無沙汰だったが、2005年、人見記念講堂に縁が有り、久しぶりに行ってみた。なんとなく他店より味がしっかりしている気がした。 |
川崎店 | 以前ネギラーメンのネギが少なめだったが、最近はタップリ乗っている。 |
神田店 | なんとテーブルに辛子ニンニクが置いてない!注文時に入れるかどうか聞かれる。 他店のネギラーメンがメニューに無く、京ネギラーメンとして値段が高いメニューが有る。でも青ネギのボリュームはお値段に見合っている。 |
五反田店 | 五反田に勤めていた時にはまだなかった。池尻店の次に、確か高田馬場店と同じ位の時期に発見したような気がする。現在行きつけの店舗を知るまでは、よくここで食べては2食入りの持帰りを買っていた。 |
目黒店 | ここ1年くらいの間にリニューアルしてキレイになった。 |
神楽坂店 | 学生向けのメニューが豊富だなぁと思った。 |
石橋店 | 納豆ラーメンが有るのが感激。こってりスープと引き割り納豆は相性良し! 2007年10月の次に08年3月に行ってみたら、店内がリニューアルされ、メニューから納豆ラーメンが消えていた(泣) |
三国店 | ここにも納豆ラーメンが有った。メニューが生き残っています様に。 |
蒲田店 | もともと天一はスープが少ないと解っていても、より少なめの様な気がする。 |
元町店 | プラス100円くらいでスープ増しが有るのが嬉しい。冬場だったので店内が寒かった。ちなみに元町とは横浜ではなく神戸の元町。 |
渋谷店 | 行った時はビールがメニューになかった。場所柄かなぁと思った記憶が。 |
歌舞伎町店 | 持ち帰り様のと同じ袋からスープを鍋に注ぐのが見えてしまってちょっと興ざめ。別に味に変わりは無いんだけどね・・・。 |
仙台こむらさき店 | 昔、池尻店と出会う前に行ってて別のラーメン店だと思っていた。スープの濃さにびっくり。 2004年に再び訪れたら、店の広さが半分になっていた。天一に慣れたためスープは昔より液体に感じたが、普通の天一スープに豚骨スープを混ぜた様な味だと思ったのは店名による思い込みでしょうか。 |
高田馬場店 | 1度行ったきりずいぶん経つので…。その時は暇な時間帯で、何かまな板の上に鶏肉をミンチにした様なものが乗っていて、ひょっとしてスープの秘密とか思ってしまったが、単にギョーザの具だったのかも。 |